ラミシール クリーム 軟膏
いんきんたむし用塗り薬で人気第1位「ラミシールATクリーム」の米国正規品
内容量
30gx2 |
1日1回塗布
(参考使用法) |
形状
クリーム(軟膏) |
いんきんたむし用塗り薬 ラミシールクリーム2本 |
 |
2個セット
人気ナンバーワン
3,960円
送料840円 (1万円以上で送料無料)
購入する
売り切れ
|
当店のラミシールクリームの安さは断トツ!
2015年7月現在
価格.comでラミシールクリームの最安値は10gで1,250円です。
60g換算すると7,500円
当店の価格は3,960円
3,540円も安い!!
そしてここからが完治するための重要ポイントです。
当店が大容量の30g、2本セット(60g)を販売しているには重要な理由があります。
はっきり言って
10gのラミシールではいんきんたむしは完治しないからです。
今まで
いんきんたむしの痒みが無くなってもすぐ再発。
治っても再発・・・・治っても再発・・・・
を繰り返していた方
理由は10gのラミシールにあります。
ラミシールのメーカーサイトでは
「かゆみが無くなっても最低1ヵ月以上は根気よく塗りましょう。」と説明しています。
いんきんたむしの薬は1ヵ月以上塗り続けないと絶対に完治しません
その理由は「いんきんたむしの菌(白癬菌)は皮膚の中に根を張っているから」です!
皮膚の表面の白癬菌は塗り方を間違えずに塗り続けると1週間程度で菌は死滅し痒みが無くなります。
多くの人はここでラミシールを塗るのをやめてしまいます。
ちょうど10gのラミシールクリームもなくなる頃です。
しかし皮膚の下にはいんきんたむしの菌(白癬菌)の根が残っています。
皮膚のターンオーバー(生えかわり)は1ヵ月。
1ヵ月後、皮下のいんきんたむしの菌(白癬菌)の根が表面に出てきてまたいんきんたむしの症状が出てきます。

いんきんたむし完治の鉄則
軟膏を皮膚の下に根を張ったいんきんたむしの菌(白癬菌)が表面に出ききるまで
最低1ヵ月以上塗り続ける。
- 塗る回数は1日1~2回
- お風呂、シャワーを浴びて患部のラミシール(薬)を洗い流したら必ず塗る
- 24時間必ず患部に薬が塗られている状態を保つ
ラミシール液よりラミシールクリームをお勧めするわけ
クリームは患部をコーティングのようにラミシールクリーム(軟膏)でしっかりカバー
汗にも強いのがクリームの特徴です。
では汗に強いのがラムシールクリーム(軟膏)は何日分なのでしょうか?
軟膏の塗り方の基本として、いんきんたむしになっている範囲にラミシールクリームを塗りますが、重要なポイントは症状が出ている範囲の周りにもラミシールを塗ってください。
例えばいんきんたむしの症状が出ている範囲とその周辺の大きさが手のひらぐらいの場合。
一回のラミシールクリームの量は写真ぐらいの量です。(1g)

いんきんたむしとできるだけ早く確実に決別したい方は、朝晩シャワー(お風呂)で患部を洗ってラミシールを1日2回塗ることをお勧めします。
これを患部を洗ってラミシール軟膏を最低1ヵ月以上続けてください。
インキンタムシの完治に必要なラミシール軟膏は
(いんきんたむしの症状が手のひらぐらいの大きさの場合)
これを毎日2回1ヵ月続けるだけでいんきんたむしと決別できます。
早く確実に治したい方にはファンガソープ
さらにいんきんたむしをもっと早く確実に治したい方はいんきんたむし用の石鹸を併用する事をお勧めします。
よく一緒に購入されている商品 |
 |
ドクターズチョイス ファンガソープEX
- ティーツリーオイルとシアバターの力で素早く健やかな素肌へ
- 通常の石鹸では洗い流せない真菌・細菌を洗い流します
2,780円
詳細はコチラ
|
ところで
いんきんたむしの人はお風呂で石鹸を使わずにしっかり洗いましょう!
と聞いた事ないですか?
確かにそうです!
石鹸で洗うのは良くないのです。
皮膚上には常在菌という菌が存在し、外から害の有る菌が入ってきたときそれと戦ってくれます。
いんきんたむしが発症している状態では常在菌といんきんたむしの菌(白癬)がテリトリー争いをしている状態です。
その時、普通の石鹸を使うと常在菌だけが洗い流されてしまいます。すると一気に白癬菌が増殖してしまいます。
普通の石鹸ではいんきんたむしの菌(白癬菌)を殺して洗い流すことができません。
だから「お湯で洗いなさい!」と、お医者さんはアドバイスするのです。
ですがいんきんたむしの菌(白癬菌)を殺す石鹸があります。
ティーツリーオイル配合の薬用石鹸です。
ティーツリーオイルは白癬菌など真菌を殺す天然オイルでオーストラリアが原産で昔から現地で活用されていました。
ティーツリーの効果効能をウィキペディアから抜粋したものが以下です。
ティーツリー油は、0.5%から1%未満の濃度に希釈した場合でも、幅広い種類の細菌や真菌に対して強い殺菌力がみられ、タンパク質に直接はたらくため耐性菌も発生しにくい。精神安定作用があるとされ、花粉症に利くともいわれる。
補完・代替医療に精油を用いたり、石鹸や洗浄剤へ配合するなど幅広く使われている。フケを防止するためのティーツリーが配合されたシャンプーもある。歯周病、消毒、傷、火傷、カンジダ、白癬など菌が原因とされる疾患の殺菌を目的として全身に広く用いられる。
ティーツリーオイル配合の石鹸を日頃から使っていればラミシールなしでもいんきんたむしを治すことができる効果があると言われています。
ドクターズチョイスのファンガソープはティーツリーオイルをたっぷり配合!
いんきんたむし、水虫、カンジダ亀頭包皮炎に効果を発揮します。
ラミシール軟膏とファンガソープの併用でより早く、確実に完治
ラミシールを1ヵ月以上継続使用しながらこのファンガソープでしっかり洗えば
いんきんたむしをより早く、より確実に治すことができます。
今回こそ長年悩んでいたいんきんたむしを徹底的に根こそぎ退治しませんか?
徹底的に退治した後は、いんきんたむしを移されてもその日のうちにファンソーガソープで洗い流せばいんきんたむしの菌(白癬菌)が皮膚に根を張る事もなくなります。
当店人気商品! |
 |
インキンタムシ完治セット いんきん対策人気no.1
- ラミシール2本(60g)
- ドクターズチョイス ファンガソープEX(473ml):ティーツリーオイルの高い殺菌力で真菌、細菌を洗い流すボディーソープ
詳細はコチラ
|
★商品レビュー
お客様からの喜びの声はコチラ
- 投稿はお客様個人の意見であり、結果には個人差があります。


いんきんたむし用塗り薬 ラミシールクリーム2本 |
 |
2個セット
人気ナンバーワン
3,960円
送料840円 (1万円以上で送料無料)
購入する
売り切れ
|
使用方法
- キャップの先を使いチューブのシールを剥がします。
- 患部をよく洗って乾かしてから塗布してください。菌は目に見える患部より大きなエリアに繁殖しています。患部より広く均等に塗りこむのがコツです。
- 1日1回のご使用で、効果は24時間持続します。
- 使用後はよく手を洗い流して下さい。
使用上の注意
- 症状がなくなっても、1ヵ月以上は根気よく治療しましょう。
- 白癬菌はじめじめした環境を好みます。入浴後やスポーツで汗をかいた後は、しっかり患部を乾燥させましょう。
- 皮膚に異常が現れた場合は、かかりつけの医師に相談してください。
成分
有効成分:塩酸テルビナフィン300mg (本剤1g中に10mg含有)
その他の成分:ベンジルアルコール、セチルアルコール、パルミチン酸セチル、イソプロピルミリステート、ポリソルベート60、精製水、水酸化ナトリウム、モノステアリン酸ソルビタン、ステアリルアルコール
※当商品はメンソールが配合されていない「オリジナルのラミシール」クリームです。